Registration info |
LT枠 Free
FCFS
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
MLSE システム基礎WG 第1回ワークショップ
概要
日本ソフトウェア科学会 機械学習工学研究会 (MLSE) システム基礎WGの主催で第1回ワークショップを開催します。MLSEシステム基礎WGでは、機械学習を支えるソフトウェア・フレームワークからアーキテクチャ・ハードウェアといったシステムに関する研究・開発活動の活性化を目指して活動を始めたばかりです。 今回は本WGのキックオフとして、3名の講演と数名のライトニングトーク (LT) を予定しています。
ライトニングトークセッションでは、機械学習システムに関するテーマの発表を広く募集します。「こんなことやってみたよ!」や「この技術は実は○○だ」など、カジュアルにご発表ください!
会場/アクセス
- 東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビル3階 328区
- 大手町ビルに入りましたら、3階の西側 328 区が会場となっていますので、そちらにお越しください
- ※※※ Preferred Networks社の受付ではありません ※※※
タイムテーブル
時間 | 講演者 | タイトル |
---|---|---|
18:00 | オープニング | |
18:05 | 高前田 伸也(東京大学) | MLSEシステム基礎WGの狙いとSystems for ML研究の動向について(DNNハードウェアコンパイラNNgenの話もするかも?) |
18:35 | 中村 晃一(Idein) | VideoCore GPUを用いた深層学習モデルによる推論の高速実行 |
19:05 | 福田 圭祐(Preferred Networks) | HPCと機械学習:ML for HPC and HPC for ML |
19:35 | LT1: mabo | |
19:40 | LT2: alfialeo | |
19:45 | LT3 | |
19:50 | LT4 | |
19:55 | クロージング |
MLSE システム基礎WGについて
MLSE ワーキンググループHP https://sites.google.com/view/sig-mlse/wg
機械学習が産業界で広く活用されていくにあたり、数学的背景・理論・アルゴリズムのみならず、実社会での応用を支えるシステムとインフラストラクチャがますます重要となります。学習・推論のいずれにおいても、プロセッサ、メモリ、ストレージ、ネットワークには高い性能と電力効率が求められ、それらを活用するシステムソフトウェアが欠かせません。システム基礎WGは、Systems for MLと呼ばれる領域のうち
- 機械学習/深層学習フレームワーク
- プログラミング言語
- システムソフトウェア
- 計算機アーキテクチャ、プロセッサ、ハードウェア、回路
などの分野に着目して国内の産学コミュニティの発展と活性化を目指すWGです。国内での産学/学会の壁を超えたコミュニティの活性化、そしてトップレベルの国際学会への日本からの論文採択数の増加を目指して活動を行っていきます。
幹事
- 高前田 伸也(東京大学)
- 福田 圭祐(Preferred Networks)
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.